近鉄グループホールディングス

近畿文化会

臨地講座

【臨地講座】東海道の宿を訪ねて -伊勢・関と亀山-(2024年10月13日(日))

◎2024.07.26掲載
  


【受付開始日】

本講座は、8月7日(水)9:10から受付開始となります。

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)



【講座名】

東海道の宿を訪ねて -伊勢・関と亀山-

【日程】

2024年10月13日(日)※雨天決行(荒天中止)

【講師】

大澤 研一 氏(大阪歴史博物館長)   

【集合】

JR関西・紀勢本線 亀山駅 改札口 10時10分

【行程】

<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)

徒歩6キロ、一部電車利用
JR亀山駅・・・亀山宿碑(西町問屋場跡)(以下、亀山市)・・・遍照寺[本堂拝観]・・・高札場跡・大手口・・・亀山城多門櫓・・・二之丸帯曲輪・・・西之丸堀復元(西之丸外堀跡)・・・加藤家屋敷跡・・・[昼食]・・・JR亀山駅+++JR関駅・・・関まちなみ資料館
‥眺関亭・・・関宿旅籠玉屋歴史資料館・・・西追分・・・地蔵院・・・JR関駅【16時45分頃解散予定】


【代金(参加費)】※前納、昼食付
一般 8,200円(近畿文化会ご入会で 7,200円)


【定員】
40名
※「講座受付状況(一覧)」をご確認ください。
https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/05/post-bbc5.html


【その他】
・昼食はサガミ亀山店で「花かごサガミ膳」です
・行程中の電車運賃(190円)は各自負担となります。
・10月9日(水)以降の取消は4,100円(講座開催費)を負担いただきます。

※代金(参加費)のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。


●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名、会員番号(近畿文化会会員の場合のみ)を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。

 


【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686  FAX:06-6775-3669 メール:kinbun@rw.kintetsu.co.jp
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。

【臨地講座】石清水八幡宮と松花堂(2024年9月28日(土))

◎2024.07.26掲載
  


【受付開始日】

本講座は、8月7日(水)9:10から受付開始となります。

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)



【講座名】

石清水八幡宮と松花堂

【日程】

2024年9月28日(土)※雨天決行(荒天中止)

【講師】

矢ヶ崎 善太郎 氏(大阪電気通信大学教授)   

【集合】

京阪本線 石清水八幡宮駅 9時30分

【行程】

<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)

徒歩3キロ、一部ケーブルカー、路線バス利用
石清水八幡宮駅‥石清水八幡宮頓宮(以下、八幡市)・・・航海記念塔・・・ケーブル八幡宮口駅+++++ケーブル八幡宮山上駅・・・石清水八幡宮[昇殿参拝]・・・松花堂跡・・・[昼食]・・・「八幡小学校前」バス停留所=====「大芝・松花堂前」バス停留所・・・八角堂[内部見学]・・・松花堂庭園・美術館[草庵「松花堂」、茶室「松隠」特別見学]【16時15分頃現地解散予定】



【代金(参加費)】※前納、昼食付
一般 8,500円(近畿文化会ご入会で 7,500円)


【定員】
40名
※「講座受付状況(一覧)」をご確認ください。
https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/05/post-bbc5.html


【その他】
・昼食はサガミ京都八幡店で「楓コース」です
・行程中のバス運賃(230円)は各自負担となります。
・八角堂の見学時に室内用スリッパをご持参ください
・解散場所から京阪石清水八幡宮駅までは路線バスで約10分、近鉄新田辺駅ま
では路線バスで約40分です。
・9月25日(水)以降の取消は3,500円(講座開催費)を負担いただきます。

※代金(参加費)のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。


●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名、会員番号(近畿文化会会員の場合のみ)を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。

 


【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686  FAX:06-6775-3669 メール:kinbun@rw.kintetsu.co.jp
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。

講座受付状況(一覧)

◎2024.07.26掲載


【講座受付状況】

・各講座の受付状況などを表記しております
※実際の受付状況と異なる場合があります。


●8月25日(日)
<特別講演会>

【第1部】※キャンセル待ちで受付中

題名:持統天皇 ~「壬申の乱」を勝ち抜いた女帝の素顔~
講師:瀧浪 貞子 氏(
京都女子大学名誉教授)

【第2部】※キャンセル待ちで受付中
題名:大友皇子 -敗者から見た壬申の乱
講師:
遠山 美都男 氏(学習院大学非常勤講師)
(講座内容)https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/05/2024825-4f5c.html

●9月7日(土)※残り僅か
<割引鑑賞会> 
国立文楽劇場特別企画公演
「浄土宗総本山 知恩院の声明」 
(講座内容)https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/05/202497-a16d.html

●9月15日(日)※受付中
題名:仁和寺・大将軍八神社・大報恩寺の神仏像
講師:米屋 優 氏(あべのハルカス美術館副館長)
(講座内容)https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/06/2024915-5a9a.html

 ●9月28日(土)※8月7日(水)9時10分から受付開始
題名:石清水八幡宮と松花堂
講師:矢ヶ崎 善太郎 氏(大阪電気通信大学教授)
(講座内容)https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/07/2024928-6327.html

  ●10月13日(日)※8月7日(水)9時10分から受付開始
題名:東海道の宿を訪ねて -伊勢・関と亀山-
講師:大澤 研一 氏(大阪歴史博物館長)
(講座内容)
https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/07/2024928-6327-1.html

【入門講座】
●第3回:10月6日(日)※キャンセル待ちで受付中
題名:東大寺のみほとけをめぐる
講師:神田 雅章 氏(龍谷大学教授)
(講座内容)https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/02/3-2024106-bba5.html


●第4回:11月9日(土)※キャンセル待ちで受付中
題名:伊勢神宮内宮
講師:岡田 登 氏(皇學館大学名誉教授)
(講座内容)https://blog2.kintetsu.co.jp/bunka/2024/02/4-2024119-9354.html

【開催報告】2024年7月20日(土)「淡路島の近現代建築」を開催しました。

◎2024.07.24掲載

7月20日(土)、臨地講座「淡路島の近現代建築」(講師:神戸情報大学院大学客員教授 川島 智生 先生)を実施しました。

久しぶりの淡路島。すっごく暑かった。(でも景色はすばらしかった!)

TOTOシーウィンド淡路では安藤建築を、若人の広場公園は丹下建築を見学しました。

皆様お疲れ様でした。またのご参加お待ちしております。
 

Img20240720113810  TOTOシーウィンド淡路(ラウンジ)   

Img20240720163536     若人の広場公園 記念塔


 


 

【臨地講座】先々の講座等(予定) 11月,12月

◎2024.07.24掲載


【先々の講座予定】※受付開始日は未定

各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加費などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。

 
●11月17日(日)
講師: 狭川 真一 氏(大阪大谷大学教授) 
・『近畿文化』900号記念の臨地講座です。創刊号掲載の原稿「壺坂寺と高取山石佛群像」をなぞって奈良県高取町を訪ねます。

●11月30日(土)
講師: 一本 崇之 氏(
大和文華館学芸部係長) 
・高槻市の神峯山寺・安岡寺など、山間部から市街地まで変化に富んだ北摂地域の仏像を拝観します。

※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。