近鉄グループホールディングス

近畿文化会

近畿文化会からのお知らせ

【開催報告】5月28日(日)「旧大和川を歩く⑥」を開催しました。

◎2023.05.29掲載

5月28日(日)、臨地講座「旧大和川を歩く⑥」(講師:柏原市立歴史資料館長 安村 俊史先生 )を実施しました。

午前中は座学と現地で旧大和川についてしっかり学び、午後からは貸切クルーズ船で普段なかなか見ることのできない景色を堪能しました。

皆様お疲れ様でございました。またのご参加をお待ちしております。

20230528_100031講演の様子(城東福祉会館)

20230528_161033クルーズ船『キラリ号』船内

   

【開催報告】5月21日(日)「第2回 世界遺産 元興寺とならまち界隈」を開催しました。

◎2023.05.24掲載

5月21日(日)、入門臨地講座「第2回 世界遺産 元興寺とならまち界隈」(講師:元興寺文化財研究所主任研究員 服部 光真 先生 )を実施しました。

朝から天候にも恵まれ絶好の講座日和となりました。午後からの現地見学はグループごとの見学でしたが、服部先生はじめ元興寺副住職、元興寺文化財研究所研究員、十輪院住職のそれぞれ熱心なご説明にみなさん満足していただいたようでした。またのご参加お待ちしております。

20230521_104104 講演の様子(レクチャーホール)

Dsc_3428 元興寺塔跡

【講演会】大化改新を考える 特別講演会(2023年8月20日(日))

◎2023.5.24掲載

お客さまへ
   コロナウイルスによる感染症の感染状況によって、止むを得ず掲載中の講座を中止または延期させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください

【受付開始日】

本講演会は、6月7日(水)9:10から受付開始となります。

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

(事前申込制、前納、一般参加可)


「乙巳の変」にはじまる大化改新は、鎌倉幕府成立、明治維新と並んで我が国の歴史の中で画期的な政治改革です。古代史ファン誰しもが惹かれるこの大化改新ついて、気鋭の研究者と一緒に考えます

 

開催日 令和5年8月20日(日)

会場 大和文華館 講堂(近鉄奈良線 学園前駅 下車)※所在地:奈良市学園前南1-11-6

第1部】10時20分~12時20分(受付は10時から/途中休憩15分)
◆講師 奈良県立橿原考古学研究所企画学芸部資料課資料係長 鶴見 泰寿 氏
◆演題 大化改新と飛鳥宮・難波宮

孝徳天皇と中大兄皇子は、いわゆる「大化改新」により日本の政治制度について改革を実施しました。その舞台となったのが難波宮ですが、中大兄皇子は653年に群臣を率いて飛鳥へ戻り、持統天皇の藤原宮造営まで飛鳥宮が続きます(天智天皇は近江大津に宮を移しましたが、壬申の乱後ふたたび飛鳥に戻ります)。難波宮・飛鳥宮のあり方から大化改新の実情に迫ります。

◆定員 100名(先着順、事前申込制) 
◆参加費 2,000円(税込)前払制
※「近畿文化会、大和文化会、近鉄文化サロン、大和文華館友の会」の会員は優待価格1,500円


【第2部】13時40分~15時40分(受付は13時20分から/途中休憩15分)
◆講師 学習院大学非常勤講師 遠山 美都男 氏
◆演題 文献史学から見た乙巳の変

皇極天皇四年(645)六月に飛鳥板蓋宮で起きた政変(乙巳の変)は中大兄皇子(天智天皇)と中臣(藤原)鎌足が中心となって蘇我蝦夷・入鹿の権力を倒した事件と理解されています。政変は本当に中大兄・鎌足主従が中核になって起こされたと断定できるでしょうか。また事件の背景に大王家と蘇我氏の対立・抗争を想定するのは妥当と言い切れるでしょうか。講座では乙巳の変をめぐる史料の再検討をふまえ、その実態を明らかにし、政変によって成立した政権が実施した改革(大化改新)の実像に迫ります。

◆定員 100名(先着順、事前申込制) 
◆参加費 2,000円(税込)前払制
※「近畿文化会、大和文化会、近鉄文化サロン、大和文華館友の会」の会員は優待価格1,500円

そ の 他 
・大和文華館へは、近鉄奈良線 学園前駅下車徒歩約7分です。
・ご来場の際、大和文華館のチケット売場に後日郵送いたします「参加証」をご提示ください
(同館にて開催中の「文人サークルへようこそ -淇園・鶴亭・蕪村たちがお出迎え-」をご観覧いただけます。※当日限り有効)
お客様の都合で参加を取消しされた場合、返金はいたしかねます。
・参加は、小学校5年生以上に限ります。また中学生以下は保護者の同伴が必要です。
・大和文華館敷地内は飲食厳禁です。飲食施設は学園前駅周辺にございます。
※コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用、手指消毒等へのご協力をお願いいたします。(感染状況により、講演会を中止させていただく場合がございます。)

 

【主催/参加お申込み/お問合わせ】近畿文化会事務局

 ・受付開始日  6月7日(水)9時10分~

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

・申込方法
()電話 06-6775-3686
()FAX 06-6775-3669
(3)Eメール kinbun@rw.kintetsu.co.jp のいずれかで、お申込み下さい。

受付時間/9:10~18:00(土、日、祝日、振替休日、年末年始、5/1は休み)
※FAX・メールは受付開始日9時10分以降24時間受付(但し、返信は受付時間内に行います)

①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④生年(西暦) ⑤性別 ⑥連絡先(携帯電話など) ⑦1部、2部の別 ⑧会員番号(※ 会員のみ)をお伝えください。※近畿文化会、大和文化会、近鉄文化サロン、大和文華館友の会の会員

お支払い お申込受付完了後、8月9日(水)までに郵便局備付の払込取扱票を使用して、郵便振替口座00960-2-304143近畿文化会」お振込み下さい。
※正式加入者名は「近鉄グループホールディングス株式会社 近畿文化会」です。


お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686  FAX:06-6775-3669  Eメール:kinbun@rw.kintetsu.co.jp
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始、5/1は休み)

【近畿文化】冊子『近畿文化』883号(6月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●大津市域の石造物
  佐藤 亜聖 氏(滋賀県立大学教授)

●大寺の展開 -百済大寺・大官大寺・大安寺-
  森下 惠介 氏(奈良県立橿原考古学研究所共同研究員)


※冊子『近畿文化』は、6月1日の発送予定です。

【お知らせ】感染防止対策の見直しについて

 ◎2023.5.11掲載

当会では下記の感染防止対策を行い引き続き臨地講座等を開催する予定でございます。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
●詳細はこちら→ 20230511感染防止対策の見直しについて.pdfをダウンロード

【お知らせ】近畿文化会 年会費の改定について

 ◎2023.5.11掲載

当会では下記の内容にて、年会費を改定させていただきます。
何卒宜しくお願いいたします。

【年会費】
・現行 普通会員2,200円(家族会員1,200円)→改定後 普通会員3,000円(家族会員1,500円)

【改定時期】
・2023年8月1日から

●詳細はこちらをご確認ください→20230511年会費の改定について.pdfをダウンロード

【お知らせ】臨地講座等の申込方法ほかについて(ご案内)

 ◎2023.5.11掲載

臨地講座等の申込方法ほかについて(ご案内)を更新いたしました。
●詳細はこちら→ 20230511臨地講座等の申込方法ほかについて(ご案内).pdfをダウンロード