◎2023.08.31掲載
※近畿文化会では受付をしておりません。
(9月1日から文化サロンにて受付開始)
近鉄文化サロン阿倍野共催講座
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
「連続講座 ユリイカ」のご案内
近鉄文化サロン阿倍野・近畿文化会共催講座を開催しております。日程、講師などは次のとおりです。
※チラシデータはこちら➜連続講座ユリイカ20231106.pdfをダウンロード
●森本 徹 氏 (大阪府文化財センター) 連続講座(全4回)10:30~12:00
「考古学からみた古墳時代の争乱」
・11月4日(土) 第1回「磐井の乱とヤマト王権」
・12月2日(土) 第2回「武蔵国造の乱とヤマト王権」
・1月6日(土) 第3回「吉備の反乱と葛城氏の盛衰」
・2月3日(土) 第4回「丁未の変-蘇我・物部戦争の実像」
●連続講座ユリイカの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。
【お申込み・ご入金】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ/共催講座)
https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/e/ec10banner04/
◎2023.08.29掲載
【受付開始日】
本講座は、9月6日(水)9:10から受付開始となります。
※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。
(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)
【講座名】
古代磐余を考える
【日程】
2023年11月12日(日)※雨天決行(荒天中止)
【講師】
奈良大学准教授 相原 嘉之 氏
【集合】
近鉄大阪線 大福駅 改札口 9時50分
【行程】
<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)
(徒歩7キロ)
大福駅・・・百済大宮・大寺[遠望](以下、桜井市)・・・磐余池推定地(東池尻・池之内遺跡)・・・稚櫻神社・・・安倍寺跡(安倍史跡公園)・・・安倍文殊院[昼食、本堂拝観、文殊院西・東古墳]・・・上之宮遺跡・・・若櫻神社・・・石寸山口神社・・・磐余池推定地(ヤマト-桜井南店)・・・近鉄・JR桜井駅【15時50分頃解散予定】
【代金(参加費)】※昼食付
一般 7,900円(近畿文化会ご入会で 6,900円)
【定員】
40名
【その他】
・昼食は安倍文殊院で「知恵弁当」です。
・イヤホンガイド使用料(500円)を含みます。
・11月7日(火)以降の取消は3,900円(講座開催費)をご負担いただきます。
※代金(参加費)のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。
●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名、会員番号(近畿文化会会員の場合のみ)を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。
【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686 FAX:06-6775-3669 メール:kinbun@rw.kintetsu.co.jp
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始12/29~1/4、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。
◎2023.08.29掲載
【先々の講座予定】※受付開始日は未定
各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加費などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。
●12月9日(土)
講師: 冨島 義幸 氏(京都大学大学院教授)
・「西の比叡山」とも呼ばれる山上の古刹・書写山圓教寺(姫路市)。広大な寺域に所在する数々の古建築を訪ねます。
●12月16日(土)
講師: 網 伸也 氏(近畿大学教授)
・百済王末裔の渡来系氏族・百済王氏(くだらのこにきしし)の足跡を、大阪市内から枚方・交野へとバスで追いかけます。
●1月27日(土)
講師: 鷺森 浩幸 氏(帝塚山大学教授)
・今回の舞台は八尾です。丁未の変にまつわる大聖勝軍寺、称徳女帝・道鏡ゆかりの由義寺跡など古代史の舞台を訪ねます。
●2月17日(土)
講師: 天野 太郎 氏(同志社女子大学教授)
・同志社女子大学で先生のお話しを聞いたのち、西陣、そして平安宮大極殿跡へと散策して京都の歴史を体感します。
※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。
【題名・執筆者】
●太安萬侶墓誌からみた奈良時代の葬地 -太安萬侶没後一三〇〇年-
前園 実知雄 氏(奈良芸術短期大学特任教授)
●中世の本堂 新しい和様の創造
矢ヶ崎 善太郎 氏(大阪電気通信大学教授)
※冊子『近畿文化』は、9月1日の発送予定です。
◎2023.08.22掲載
(受付中)
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
歴史・文化セミナーのご案内
毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。
※チラシデータはこちら➜2023810.pdfをダウンロード
・9月2日(土) 13:00~14:30
演題:土器から見た古代の食生活
講師:奈良文化財研究所 都城発掘調査部 飛鳥・藤原地区考古第二研究室長 森川 実
・10月7日(土) 13:00~14:30
演題:正倉院の歴史と宝物-正倉院展を前に-
講師:正倉院事務所宝物調査員 杉本 一樹
●セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。
【お申込み・お問合せ】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/
◎2023.08.21掲載
8月20日(日)「大化改新を考える 特別講演会」
[第1部]
題名:大化改新と飛鳥宮・難波宮
講師:奈良県立橿原考古学研究所企画学芸部資料課資料係長 鶴見 泰寿 先生
[第2部]
題名:文献史学から見た乙巳の変
講師:学習院大学非常勤講師 遠山 美都男 先生を実施しました。
「大化改新を考える」の特別講演会に大変多くのご参加ありがとうございました。お二人の講師から、まさに“考え”を講演いただき、参加者の皆さまも1日中考え込んだのではないでしょうか?
次回の講座のご参加お待ちしております。
第1部 鶴見 泰寿 先生 講演
第2部 遠山 美都男 先生 講演