近鉄グループホールディングス

近畿文化会

近畿文化会からのお知らせ

【開催報告】10月28日(土)「馬見丘陵公園の古墳と牧野古墳」を開催しました。

◎2023.10.30掲載

10月28日(土)、臨地講座「馬見丘陵公園の古墳と牧野古墳」(講師:上牧町教育委員会文化財専門員  関川 尚功 先生)を実施しました。

大福寺では特別に本堂を拝観させて頂き、最後の牧野古墳まで少し長めの行程にもかかわらず皆さん難なく歩き切り、牧野古墳の石室を目当ての方にも関川先生の丁寧な解説にとても満足とのお声もいただきました。

ようやく秋らしい気候となり古墳めぐりには最高の一日でした。

皆様、お疲れ様でしたまたのご参加をお待ちしております。

 

Img20231028102107  大福寺本堂

Img20231028144009 巣山古墳

   

【臨地講座】河内の「阿都」と「弓削」 ~物部守屋と道鏡~(2024年1月27日(土))

◎2023.10.27掲載
  


【受付開始日】

本講座は、11月8日(水)9:10から受付開始となります。

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)



【講座名】

河内の「阿都(あと)」と「弓削(ゆげ)」 ~物部守屋と道鏡~ 


【日程】

2024年1月27日(土)※雨天決行(荒天中止)

【講師】

鷺森 浩幸 氏(帝塚山大学教授)

【集合】

JR大和路線 八尾駅 改札口 9時20分

【行程】

<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)

一部電車利用、徒歩7キロ
JR八尾駅・・・旧植田家住宅(以下、八尾市)・・・龍華寺跡(安中小学校外)・・・渋川神社・・・[昼食]・・・物部守屋公墓・・・鏑矢塚・・・弓代塚・・・大聖勝軍寺・・・跡部神社・・・JR久宝寺駅-----JR志紀駅・・・弓削神社(西)・・・弓削神社(東)・・・由義寺跡・・・JR志紀駅【16時20分頃解散予定】

【代金(参加費)】昼食付
一般 7,500円(近畿文化会ご入会で 6,500円)


【定員】
40名

【その他】
・レストランニュー高砂の「和洋膳」で早めの昼食です。
・行程中の電車運賃(170円)は各自負担。
・物部守屋公墓では玉垣内から参拝、由義寺跡では特別見学(フェンス内部)します。

・イヤホンガイド使用料(500円)を含みます。
・1月24日(水)以降の取消は3,700円(講座開催費)をご負担いただきます。

※代金(参加費)のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。


●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名、会員番号(近畿文化会会員の場合のみ)を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。

 


【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686  FAX:06-6775-3669 メール:kinbun@rw.kintetsu.co.jp
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始12/28~1/4、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。

【臨地講座】☆酒吞童子と源頼光 -もう一つの大江山から源氏発祥の地“多田”へー(2024年1月21日(日))

◎2023.10.27掲載
  

☆印=旅行業務取扱いとなる講座です。

お申込みいただく前に、「講座申込・ご入会・お問い合せ」タブメニュー内の、旅行業約款(募集型企画旅行契約)、国内募集型企画旅行条件書をご確認のうえお申込ください。
※キャンセルの場合は国内募集型企画旅行条件書によります。


【受付開始日】

本講座は、11月8日(水)9:10から受付開始となります。

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)



【講座名】

☆酒吞童子と源頼光
-もう一つの大江山から源氏発祥の地“多田”へー


【日程】

2024年1月21日(日)※雨天決行(荒天中止)

【講師】

池田 淳 (大阪芸術大学非常勤講師)


【集合】

京都駅八条西口2階(みやこ夢てらす) 9時

【行程】

<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)

(近鉄バス㈱の貸切大型観光バス(トイレ付)利用、徒歩4キロ)
京都駅=====樫原三ノ宮神社(以下、京都市)=====「老ノ坂峠」バス停留所・・・首塚大明神・・・「老ノ坂峠」バス停留所
=====[昼食]=====小童寺(以下、川西市)=====多田神社[宝物殿を特別拝観]=====満願寺[金堂拝観]=====近鉄大阪難波駅 [17時20分頃解散予定]



【代金(参加費)】※前納
一般11,900円(近畿文化会ご入会で9,900円)

【定員】
40名

【その他】
・イオンモール猪名川で各自自由昼食です。
・イヤホンガイド使用料(500円)を含みます。


※代金のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。


●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。

 


【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686  FAX:06-6775-3669
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始12/28~1/4、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。

【臨地講座】先々の講座等(予定)2月~6月

◎2023.10.25掲載


【先々の講座予定】※受付開始日は未定

各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加費などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。

 
●2月17日(土)
講師: 天野 太郎 氏(同志社女子大学教授)
・同志社女子大学で先生のお話しを聞いたのち、西陣、そして平安宮大極殿跡へと散策して京都の歴史を体感します。

●2月23日(金・祝)
講師: 小林 裕子 氏(京都橘大学教授)
・いずれも国宝の十一面観音がおられる大御堂観音寺から聖林寺へ、途中特別拝観の観音様を拝観しながらのバス旅です。

●3月24日(日)
講師: 来村 多加史 氏(阪南大学教授)
・東大寺お水取りの松明は、毎年名張の極楽寺から寄進されます。奈良・東山中を経て、松明が運ばれるルートをめぐります。

●4月13日(土)
講師: 麓 和善 氏(名古屋工業大学名誉教授)
・ユネスコ世界遺産登録をめざす国宝・彦根城。講座では天守はもとより、城内の建築や庭園などを詳しく解説いただきます。

●5月12日(日)
講師: 服部 光真 氏(元興寺文化財研究所主任研究員) 
・奈良町といえば元興寺や十輪院が有名ですが、今回はその北側にある日頃訪れることの少ないお寺をめぐります。

●6月2日(日)
講師: 岡田 高志 氏(大阪公立大学都市文化研究センター研究員) 
・大神神社から纒向遺跡へ、記紀や萬葉集に多く登場する三輪山麓を散策して、古代の息吹を感じます。

※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。 

【近畿文化】冊子『近畿文化』888号(11月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●薬師寺金堂 薬師三尊像をめぐって
 関根 俊一 氏(和歌山県立博物館長)

●古代磐余を考える
 相原 嘉之 氏(奈良大学准教授)


※冊子『近畿文化』は、11月1日の発送予定です。

【開催報告】10月8日(日)「第3回 世界遺産 百舌鳥古墳を知ろう」を開催しました。

◎2023.10.17掲載

10月8日(日)、入門臨地講座「第3回 世界遺産 百舌鳥古墳を知ろう」(講師:堺市博物館学芸員 白神 典之先生)を実施しました。

午前中は「サンスクエア堺」での講演会。白神先生の講演会は当会初でした。各自自由昼食後、午後からはイザ現地見学へ!でも残念なことに、雨でした…イヤホンガイドが役立ち、白神先生の丁寧な解説で仁徳天皇陵古墳、履中天皇陵古墳など、参加者の方に喜んでいただけました。皆様、お疲れ様でございました。またのご参加をお待ちしております。

 

20231008_105531「サンスクエア堺」での講演会

20231008_145556

大仙公園内の古墳跡

20231008_150346_2陵古墳


       

   

近畿文化会協力のYouTube番組を公開しています!!

近畿文化会では、YouTubeチャンネル「飛鳥古代史チャンネル」と提携、講師の派遣と企画への協力を行って、「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥」シリーズを公開しています。第一弾として、おなじみの来村多加史先生(阪南大学教授)がご出演、石舞台古墳などについてわかりやく解説いただいています。今後とも講師の先生にご登場いただいて、同チャンネルを通じて近畿文化会の活動や臨地講座の魅力を広く伝えていく予定です。乞うご期待ください。

なお、同チャンネルを運営する梅前佐紀子氏は、YouTubeたけでなく、皇極・斉明天皇を主人公とする古代歴史ロマン小説『皐月』三部作を出版されています。

梅前佐紀子の飛鳥古代史チャンネル
飛鳥古代史 - YouTube


「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥 #1」(石舞台①)
近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥【石舞台①】 - YouTube


「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥 #2」(石舞台②)
近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥【石舞台②】 - YouTube


「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥 #3」(亀石)
近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥【亀石】  - YouTube


「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥 #4」(岩屋山古墳)
近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥【岩屋山古墳】 - YouTube