近鉄グループホールディングス

近畿文化会

歴史文化セミナー

【歴史・文化セミナー】近鉄文化サロン阿倍野講座(2025年10月~12月のご案内)

◎2025.09.10掲載

(好評受付中

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

歴史・文化セミナーのご案内

毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※チラシデータはこちら➜20251004.pdfをダウンロード


●令和7年(2025) 10月4日(土)  13:30~15:00
演題:正倉院展の歴史と今年の見どころ
講師:和歌山県立博物館 館長 関根 俊一 氏

●令和7年(2025)  11月1日(土)  13:30~15:00  
演題:捨身の美術 -玉虫厨子と宇智川磨崖碑を中心に-
講師: 龍谷大学 教授 神田 雅章 氏


●令和7年(2025)  12月6日(土)  13:30~15:00 
演題:橋を愉しむ -景観と歴史のなかで-
講師:大阪歴史博物館 館長 大澤 研一 氏


●セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。

【お申込み・お問合せ】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/

【歴史・文化セミナー】近鉄文化サロン阿倍野講座(2025年8月~10月のご案内)

◎2025.06.24掲載

(7月1日から受付開始)

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

歴史・文化セミナーのご案内

毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※チラシデータはこちら➜2025.08.02.pdfをダウンロード  

●令和7年(2025)  8月2日(土)  13:30~15:00 
演題:有岡(伊丹)城主荒木村重の実像とその城郭の謎を解く
講師:天理大学 人文学部 教授  天野 忠幸 氏

●令和7年(2025)  9月6日(土)  13:30~15:00 
演題:推古天皇と厩戸(うまやと)皇子 ~なぜ女帝が登場したのか~
講師:京都女子大学 名誉教授 瀧浪 貞子 氏

●令和7年(2025) 10月4日(土)  13:30~15:00 
演題:正倉院展の歴史と今年の見どころ
講師:和歌山県立博物館 館長 関根 俊一 氏
   

●セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。


【お申込み・お問合せ】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/

【歴史・文化セミナー】近鉄文化サロン阿倍野講座(2025年4月~7月のご案内)

◎2025.03.12掲載

(4月1日から受付開始)※4/5講座は受付中

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

歴史・文化セミナーのご案内

毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※チラシデータはこちら➜20250405.pdfをダウンロード  

●令和7年(2025)  4月5日(土)  13:30~15:00
演題:近代数寄空間の粋 京都東山 南禅寺界隈の庭と建築
講師:大阪電気通信大学 教授 矢ヶ崎 善太郎 氏

※5月は講演なし

●令和7年(2025)  6月7日(土)  13:30~15:00  
演題:縄文時代の製塩技術と貝塚
講師:天理参考館 特別顧問 松田 真一 氏

●令和7年(2025) 7月5日(土)  13:30~15:00
演題:藤ノ木古墳と同時代にある古墳-墳丘・石室・石棺
講師:関西大学 非常勤講師 今尾 文昭 氏

●セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。


【お申込み・お問合せ】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/

【歴史・文化セミナー】近鉄文化サロン阿倍野講座(2025年2月~4月のご案内)

◎2025.01.06掲載

(1月5日から受付開始)※2/1講座は受付中

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

歴史・文化セミナーのご案内

毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※チラシデータはこちら➜20250201.pdfをダウンロード 


※令和7年(2025) 1月4日(土)は正月(年始)休みのため開催なし

●令和7年(2025)  2月1日(土) 13:30~15:00 
演題:奈良時代創建の東大寺七重塔 ―その姿の謎に迫る―
講師:奈良文化財研究所 文化遺産部建造物遺構研究室 研究員 目黒 新悟 氏


●令和7年(2025)  3月1日(土)  13:30~15:00
演題:壬申の乱 美濃国野上郡決戦の布陣と関ケ原の戦い
講師:大阪市立大学 名誉教授 村田 正博 氏

●令和7年(2025)  4月5日(土)  13:30~15:00
演題:近代数寄空間の粋 京都東山 南禅寺界隈の庭と建築
講師:大阪電気通信大学 教授 矢ヶ崎 善太郎 氏


●セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。


【お申込み・お問合せ】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/

【講演会】連続講座 ユリイカ 近鉄文化サロン阿倍野共催講座(2025年3月~7月のご案内)

◎2024.12.23掲載

※近畿文化会では受付をしておりません。

(1月5日から文化サロンにて受付開始)

近鉄文化サロン阿倍野共催講座
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

「連続講座 ユリイカ」のご案内

近鉄文化サロン阿倍野・近畿文化会共催講座を開催しております。日程、講師などは次のとおりです。
※チラシデータはこちら➜連続講座ユリイカ2025.03.01.pdfをダウンロード


●森本 徹  氏(大阪府文化財センター) 連続講座(全4回)10:30~12:00

「喪葬儀礼から見た古墳時代」
・3月1日(土) 第1回「横穴式石室の喪葬儀礼」
・4月5日(土) 第2回「継体大王支援勢力の古墳と儀礼」
※5月は開催なし
・6月7日(土) 第3回「古墳の始まりと喪葬儀礼

・7月5日(土) 第4回「儀礼からみた高松塚古墳と古墳の終焉」

連続講座ユリイカの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。

【お申込み・ご入金】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ/共催講座)
https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/e/ec10banner04/