近鉄グループホールディングス

近畿文化会

今月の『近畿文化』

【近畿文化】冊子『近畿文化』901号(12月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

 ●園城寺(三井寺)の建築
冨島 義幸 氏(京都大学大学院教授)
●伊賀上野城・城下町の構造
新谷 和之 氏(近畿大学准教授)

※冊子『近畿文化』は、12月1日の発送予定です。

【近畿文化】冊子『近畿文化』900号(11月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●伊勢神宮(内宮)
岡田 登 氏(皇學館大学名誉教授) 

●『近畿文化』九〇〇号発刊記念 壷阪寺・小島・檜前界隈の石造物
狭川 真一 氏(大阪大谷大学教授)

●高槻の仏像 -北摂三山寺と田能神宮寺の古仏-
一本 崇之 氏(大和文華館学芸部係長)

※冊子『近畿文化』は、11月1日の発送予定です。

【近畿文化】冊子『近畿文化』899号(10月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●東大寺のみほとけをめぐる
神田 雅章 氏(龍谷大学教授前)


●東海道の宿を訪ねて -伊勢・関と亀山-
大澤 研一 氏(大阪歴史博物館長)

※冊子『近畿文化』は、10月1日の発送予定です。

【近畿文化】冊子『近畿文化』898号(9月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●仁和寺・大将軍八神社・大報恩寺の神仏像
米屋 優 氏(前 あべのハルカス美術館副館長)

●石清水八幡宮と松花堂
矢ヶ崎 善太郎 氏(大阪電気通信大学教授)

※冊子『近畿文化』は、9月1日の発送予定です。

【近畿文化】冊子『近畿文化』897号(8月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●大友皇子 -敗者から見た壬申の乱
遠山 美都男 氏(学習院大学非常勤講師)

●持統天皇 -女帝と壬申の乱-
瀧浪 貞子 氏(京都女子大学名誉教授)

※冊子『近畿文化』は、8月1日の発送予定です。