近鉄グループホールディングス

近畿文化会

近畿文化会からのお知らせ

【開催報告】2024年7月20日(土)「淡路島の近現代建築」を開催しました。

◎2024.07.24掲載

7月20日(土)、臨地講座「淡路島の近現代建築」(講師:神戸情報大学院大学客員教授 川島 智生 先生)を実施しました。

久しぶりの淡路島。すっごく暑かった。(でも景色はすばらしかった!)

TOTOシーウィンド淡路では安藤建築を、若人の広場公園は丹下建築を見学しました。

皆様お疲れ様でした。またのご参加お待ちしております。
 

Img20240720113810  TOTOシーウィンド淡路(ラウンジ)   

Img20240720163536     若人の広場公園 記念塔


 


 

【臨地講座】先々の講座等(予定) 11月,12月

◎2024.07.24掲載


【先々の講座予定】※受付開始日は未定

各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加費などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。

 
●11月17日(日)
講師: 狭川 真一 氏(大阪大谷大学教授) 
・『近畿文化』900号記念の臨地講座です。創刊号掲載の原稿「壺坂寺と高取山石佛群像」をなぞって奈良県高取町を訪ねます。

●11月30日(土)
講師: 一本 崇之 氏(
大和文華館学芸部係長) 
・高槻市の神峯山寺・安岡寺など、山間部から市街地まで変化に富んだ北摂地域の仏像を拝観します。

※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。 

【近畿文化】冊子『近畿文化』897号(8月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●大友皇子 -敗者から見た壬申の乱
遠山 美都男 氏(学習院大学非常勤講師)

●持統天皇 -女帝と壬申の乱-
瀧浪 貞子 氏(京都女子大学名誉教授)

※冊子『近畿文化』は、8月1日の発送予定です。

【歴史・文化セミナー】近鉄文化サロン阿倍野講座(2024年8月~2024年10月のご案内)

◎2024.06.26掲載

(7月1日から受付開始)


「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

歴史・文化セミナーのご案内

毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※チラシデータはこちら➜20240803.pdfをダウンロード 

●8月3日(土) 13:30~15:00
演題:金峯山寺蔵 重要文化財木造金剛力士立像と南朝
講師:大阪芸術大学 非常勤講師 池田 淳

●9月7日(土)  13:30~15:00
演題:箸墓はなぜ大和に営まれたか-経済的背景からみた古墳の出現-
講師:大阪府文化財センター 森本 徹

●10月5日(土)  13:30~15:00
演題:佐々木六角氏の居城、観音寺城の魅力
講師:近畿大学 准教授 新谷 和之

●セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。


【お申込み・お問合せ】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/

【臨地講座】名建築を訪ねる「櫻林亭(旧冨田邸)、キヤムラ(旧吉野銀行桜井支店) 」(2024年10月23日(水))

◎2024.06.26掲載


近鉄文化サロン阿倍野 共催講座

※近畿文化会では受付をしておりません。

 お申込みは近鉄文化サロン阿倍野へ。

(7月1日(月)から
近鉄文化サロンにて受付開 

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

名建築を訪ねる
「櫻林亭(旧冨田邸)、キヤムラ(旧吉野銀行桜井支店)」

近鉄文化サロン阿倍野・近畿文化会共催講座を開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※詳しい内容はチラシデータをご確認ください➜20241023.pdfをダウンロード

【講座名】

名建築を訪ねる「櫻林亭(旧冨田邸)、キヤムラ(旧吉野銀行桜井支店) 」

【日程】

2024年10月23日(水)

【講師】

川島 智生 氏(神戸情報大学院大学客員教授)

【集合】

JR万葉まほろば(桜井)線 桜井駅改札口 10時
(近鉄大阪線桜井駅から徒歩 1分) 

【見学先】

櫻林亭(旧冨田邸)、キヤムラ(旧吉野銀行桜井支店) [15時30分頃現地解散予定]

 【代金(参加費)】※昼食付

一般 11,550円(会員11,000円)
※会員=近鉄文化サロン会員、近畿文化会会員、近鉄友の会会員、歴史街道倶楽部会員

【定員】

20名(最少催行15名)

【その他】

・昼食はKIYAMURAの「フルコース(コーヒー付)」です
・9月1日(日)までにお支払いをお済ませください
・9月5日(木)までに一定の人数に満たない場合は催行中止となります。
・9月6日(金)以降の取消は4,000円、10月21日(月)以降の取消は参加費全額をご負担いただきます。

名建築を訪ねる「櫻林亭(旧冨田邸)、キヤムラ(旧吉野銀行桜井支店)」の最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。


【お申込み・ご入金】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ/共催講座)
https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/e/ec10banner04/