近鉄グループホールディングス

近畿文化会

臨地講座

【開催中止】巨勢谷を訪ねる(2022年5月28日(土))

◎2022.05.27掲載

次の臨地講座は開催中止となりました。

20225月28日(土)   巨勢谷を訪ねる

中止となった臨地講座等は今後開催できるよう努めてまいりますが、現時点で開催の目途は立っておりません。

現在、新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念されております。状況によっては、今後とも止むを得ず掲載中の臨地講座等を中止または延期させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

【臨地講座】京都の巨大仏堂をめぐる(2022年6月12日(日))キャンセル待ちで受付中

◎2022.05.11掲載  10時16分現在

臨地講座 「京都の巨大仏堂をめぐる」(6月12日(日))は、参加申込多数につき、キャンセル待ちで受付中です。何卒ご了承ください。

【開催報告】4月17日(日)「金剛寺と観心寺ー奥河内の山ふところに国宝仏をめぐるー」を開催しました。

◎2022.05.11掲載

4月17日(日)、臨地講座「金剛寺と観心寺ー奥河内の山ふところに国宝仏をめぐるー」(講師:あべのハルカス美術館副館長  米屋 優 先生)を実施しました。快晴のこの日は両寺とも特別拝観日でもあり、たくさんの拝観者が訪れる中、心静かに国宝仏に触れる講座となりました。今後も臨地講座へのご参加をお待ちしております。

 

Photo_5 金剛寺座主のご挨拶

Photo_6 観心寺境内

【開催報告】4月10日(日)「旧大和川を歩く(五)」を開催しました。

◎2022.05.11掲載

4月10日(日)、臨地講座「旧大和川を歩く(五)」(講師:橿原市立歴史資料館長  安村 俊史 先生)を実施しました。コロナ禍により3回中止となりましたが、ようやく実施できました。次回はいよいよ最終会、旧大和川と淀川の合流点付近を船でめぐる予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

Photo  安村先生講演風景

Photo_2  鴻池新田会所

【開催報告】3月19日(土)「高槻市の史跡をめぐる」を開催しました。

◎2022.05.02掲載

3月19日(土)、臨地講座「高槻市の史跡をめぐる 」(講師:今城塚古代歴史館長  内田 真雄 先生)を実施しました。時折雨が降り肌寒い一日でしたが、無事講座を終えることができました。今後も臨地講座へのご参加をお待ちしております。

 

Photo 内田先生講演風景

 Photo_2 安満遺跡