近鉄グループホールディングス

近畿文化会

臨地講座

【開催報告】3月5日(日)「牽午子塚古墳と飛鳥の陵墓をめぐる」(再実施)を開催しました。

◎2023.3.23掲載

3月5日(日)、臨地講座「牽午子塚古墳と飛鳥の陵墓をめぐる」(再実施)(講師:阪南大学教授 来村 多加史 先生 )を実施しました。

絶好の講座日和となり、牽午子塚古墳の石室特別見学や菖蒲池古墳の見学、飛鳥歴史公園館ではジオラマを使って来村先生の解説を楽しんだ。

“春”の飛鳥を満喫して、程よい疲れを感じながら無事帰路につきました。

皆様お疲れ様でした。またのご参加お待ちしております。

   20230305_133932

天武・持統天皇陵に向かって‥



20230305_154257

高松塚古墳にて

【開催報告】2月11日(土)「世界遺産 古市古墳群を歩く②ー古墳群の始まりと終わりー」を開催しました。

◎2023.3.14掲載

2月11日(土)、臨地講座「世界遺産 古市古墳群を歩く②ー古墳群の始まりと終わりー」(講師:大阪府文化財センター 森本 徹 先生 )を実施しました。

朝から天候にも恵まれ古墳めぐりには絶好の一日となりました。久しぶりの40名を超える参加者で、平地といえかなりの距離を歩く行程にもかかわらず、皆さん揃って全行程を無事終えることが出来ました。

皆様お疲れ様でした。またのご参加お待ちしております。

1679548729404   講演の様子(パープルホール)

1679548751938      仲哀天皇陵古墳

【臨地講座】☆旧大和川を歩く(六・最終回)(2023年5月28日(日))

◎2023.02.28掲載
  

☆印=旅行業務取扱いとなる講座です。

お申込みいただく前に、「講座申込・ご入会・お問い合せ」タブメニュー内の、旅行業約款(募集型企画旅行契約)、国内募集型企画旅行条件書をご確認のうえお申込ください。
※キャンセルの場合は国内募集型企画旅行条件書によります。


【受付開始日】

本講座は、3月8日(水)9:10から受付開始となります。

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)



【講座名】

旧大和川を歩く(六・最終回)

【日程】

2023年5月28日(日)※雨天決行(荒天中止)

【講師】

安村 俊史 氏(柏原市立歴史資料館長) 

【集合】

JR学研都市線 鴫野駅 東改札口 9時45分

【行程】

<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)

(徒歩3キロ、一部電車・一本松海運(株)の貸切旅客船利用)
JR鴫野駅・・・城東福祉会館[講師講演](以下、大阪市)・・・長瀬川左岸堤防跡(八劔神社)・・・新喜多新田会所跡・・・京阪京橋駅-----京阪天満橋駅・・・[昼食]・・・八軒家浜船着場~毛馬閘門[手前]~土佐堀川~ユニバーサルシティポート[16時20分頃現地解散予定]



【代金(参加費)】※前納
一般 9,800円(近畿文化会ご入会で 8,800円)

【定員】
35名

【その他】
・京阪天満橋駅周辺で各自自由昼食です。
・行程中の電車運賃(160円)は各自負担。
・解散場所からJRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅までは徒歩約5分です。
・天候や航路封鎖などにより船が運行しない場合は、行程を変更または中止することがあります。


※費用のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。


●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。

 


【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686  FAX:06-6775-3669
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。

【臨地講座】先々の講座等(予定)6月~9月

◎2023.02.28掲載


【先々の講座予定】※受付開始日は未定

各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加費などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。

 

●6月11日(日) ※6/10⇒6/11に変更となりました。
講師:佐藤 亜聖 氏(滋賀県立大学教授)   
・昨年春から滋賀に拠点を移された佐藤先生。今回は「近江の石造物」をテーマにバスでめぐる予定です。

●6月17日(土)
講師:森下 惠介 氏(奈良県立橿原考古学研究所共同研究員)     
・南都七大寺の一つ・大安寺の歴史を辿って、百済大寺跡(吉備池廃寺)、大官大寺跡、そして大安寺をめぐります。

●7月2日(日)
講師:川島 智生 氏(京都華頂大学教授)
・名建築を求めて名古屋まで出向きます。昭和塾堂など関西では馴染のない建築をバスで訪ねます。

●7月8日(土)
講師:米屋 優 氏(あべのハルカス美術館副館長)
・京都大原の里を訪れます。三千院はもちろん勝林院や宝泉院などをめぐって、仏像や庭園を心ゆくまで堪能します。

●8月20日(日)
講師:
遠山 美都男 氏(学習院大学非常勤講師)
講師:
鶴見 泰寿 氏(奈良県立橿原考古学研究所企画学芸部資料課資料係長)
・3回目となる特別講演会。今回は「大化の改新」をテーマに、ご講演いただく予定です。

●9月16日(土)
講師:前園 実知雄 氏(奈良芸術短期大学特任教授)
・今年は太安萬侶没後1300年にあたります。安万侶の墓やそこから発掘された墓誌(橿考研博物館所蔵)をみてまわります。

※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。 

【開催報告】1月14日(土)「北宇智周辺の古墳と史跡」を開催しました。

◎2023.2.16掲載

1月14日(土)、臨地講座「北宇智周辺の古墳と史跡」(講師:奈良県立橿原考古学研究所研究顧問 泉森 皎 先生 )を実施しました。

奈良交通の貸切大型バスで塚山古墳へ到着するも激しい雨の中での見学となりました。幸い午後からは雨もほぼ上がりすべての行程を無事終えることが出来ました。

皆様お疲れ様でした。またのご参加お待ちしております。

Img20230114123958    五條文化博物館(前坂様のご説明)

Img1675819762286        西山古墳