近鉄グループホールディングス

近畿文化会

近畿文化会からのお知らせ

臨地講座等の再開について(3月14日(日)から)

 近畿文化会では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨地講座等の開催を見合わせていましたが、近畿・東海地方の感染状況が改善し、緊急事態宣言が解除されたことから、3月14日(日)(「東海道の港町・桑名」講師:大阪歴史博物館長 大澤研一先生)から、臨地講座等を再開することとなりました。皆さまのご参加をお待ちしております。なお、参加にあたっては、マスクの着用ほか感染防止対策へのご協力をお願いいたします。

2020年6月開催予定の臨地講座等の中止について(2020.05.29更新)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年6月開催予定の次の臨地講座は中止とさせていただきます。

・2020年6月14日(日)上京の寺社をめぐる ※開催中止

・2020年6月20日(土)秀吉ゆかりの「方広寺」周辺をめぐる ※開催中止

臨地講座等の再開時期について(2020.05.29更新/06.18更新)

  近畿文化会では、現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、臨地講座等の開催を全面的に見合わせております。今後、参加者の皆様の安全を慎重に判断したうえ、感染防止策を講じて再開する予定です。

臨地講座等の再開が決まりましたら、このホームページや会報誌『近畿文化』の案内ページでお知らせいたします。

宜しくお願い申し上げます。

『近畿文化』846号(5月1日発行)の発刊について(2020.05.22更新/2020.06.01更新)

  当会事務局の休止により、発刊が遅れておりました『近畿文化』846号(5月1日発行)は、6月初旬頃に847号(6月1日発行)と同封にて、会員の皆様等にお届けできる見込みです。(6月上旬に発刊、発送いたしました。)

 事務局休止とあわせて深く詫び申し上げます。

近畿文化会事務局の再開について(2020.05.22更新)

 当会では、政府から「緊急事態宣言」が発令され、出勤の削減を厳しく要請されたことから、事務局の業務を急遽4月15日(水)より休止しておりましたが、来る5月25日(月)より業務を再開いたします。
  皆様に、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
  なお、事務局の営業時間等は次のとおりです。

・営業時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始、5/1は休み)

・電話番号 06-6775-3686

・FAX番号 06-6775-3669

・メールアドレス kinbun@rw.kintetsu.co.jp

※今後、新型コロナウイルスの感染状況によっては、再び事務局業務の休止を余 儀なくされることも想定されます。その場合はこのホームページにてお知らせいたします。