近鉄グループホールディングス

近畿文化会

近畿文化会からのお知らせ

【臨地講座】先々の講座等(予定) 7月など

◎2025.03.24掲載


【先々の講座予定】※受付開始日は未定

各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加費などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。


●7月26日(土)
講師:森下 惠介 氏(奈良県立橿原考古学研究所共同研究員)
・明治維新(1868年)より遡ることわずか5年、維新の魁となった天誅義士の無念の足跡を求め、いざ奈良県の東吉野村へ。



特別講演会】※講演会の詳細は、6月上旬頃に同ホームぺージなどで公開予定です。

●8月24日(日)テーマ「最新 邪馬台国事情」(於:大和文華館講堂)

講師:(午前)桜井市纒向学研究センター所長 寺沢 薫 先生 
講師:(午後)福岡大学名誉教授/春日市奴国の丘歴史資料館名誉館長  武末 純一 先生 

※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。 

【近畿文化】冊子『近畿文化』905号(4月1日発行予定)の内容について

【題名・執筆者】

●藤原京の実像 -藤原宮跡周辺を歩く-
相原 嘉之 氏(奈良大学教授)

●東海の百年名家をめぐる -海津の早川家住宅と桑名の諸戸家住宅-
麓 和善 氏(名古屋工業大学名誉教授)

※冊子『近畿文化』は、4月1日の発送予定です。

【臨地講座】名建築を訪ねる「錦水亭」(2025年6月10日(火))

◎2025.03.26掲載


近鉄文化サロン阿倍野 共催講座

※近畿文化会では受付をしておりません。

 お申込みは近鉄文化サロン阿倍野へ。

(4月1日(火)
から近鉄文化サロンにて受付開 

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

名建築を訪ねる
「錦水亭」

近鉄文化サロン阿倍野・近畿文化会共催講座を開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※詳しい内容はチラシデータをご確認ください➜20250610.pdfをダウンロード

【講座名】

名建築を訪ねる「錦水亭」

【日程】

2025年6月10日(火)

【講師】

川島 智生 氏(神戸情報大学院大学客員教授)

【集合】

阪急京都線 長岡天神駅 改札口 10時5分 

【見学先】

錦水亭[13時頃現地解散予定]

 【代金(参加費)】※昼食付

一般 11,550円(会員11,000円)
※6月1日(日)までにお支払いをお済ませください
※会員=近鉄文化サロン会員、近畿文化会会員、近鉄友の会会員、歴史街道倶楽部会員

【定員】

30名(最少催行15名)

【その他】

・昼食は錦水亭の「竹御膳」です
・5月31日(土)までに一定の人数に満たない場合は催行中止となります。
・6月3日(火)以降の取消は2,200円、6月9日(月)以降の取消は参加費全額をご負担いただきます。


名建築を訪ねる「錦水亭」の最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。


【お申込み・ご入金】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ/共催講座)
https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/e/ec10banner04/

 

【歴史・文化セミナー】近鉄文化サロン阿倍野講座(2025年4月~7月のご案内)

◎2025.03.12掲載

(4月1日から受付開始)※4/5講座は受付中

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

歴史・文化セミナーのご案内

毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※チラシデータはこちら➜20250405.pdfをダウンロード  

●令和7年(2025)  4月5日(土)  13:30~15:00
演題:近代数寄空間の粋 京都東山 南禅寺界隈の庭と建築
講師:大阪電気通信大学 教授 矢ヶ崎 善太郎 氏

※5月は講演なし

●令和7年(2025)  6月7日(土)  13:30~15:00  
演題:縄文時代の製塩技術と貝塚
講師:天理参考館 特別顧問 松田 真一 氏

●令和7年(2025) 7月5日(土)  13:30~15:00
演題:藤ノ木古墳と同時代にある古墳-墳丘・石室・石棺
講師:関西大学 非常勤講師 今尾 文昭 氏

●セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。


【お申込み・お問合せ】
「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時
(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/

【開催報告】2025年2月24日(月・休)「磯長谷と梅鉢御陵をめぐる」を開催しました。

◎2025.2.27掲載

2月24日(月・休)、臨地講座「磯長谷と梅鉢御陵をめぐる」(講師:大阪府文化財センター 森本 徹 先生)を実施しました。

講座当日は前日からの雪で、近つ飛鳥博物館付近は真っ白でした。

午前中は、博物館の見学と森本先生の講演で知識を深め、午後の行程に出発!

時々晴れ間が覗いたが、ほぼ雪の中での開催となりました。

森本先生も参加者の質問に丁寧に答えてられました。

皆様お疲れ様でございました。

またのご参加お待ちしています。 

Dsc_4989   近つ飛鳥博物館 1階ロビーにて

Dsc_5001       敏達天皇陵にて

Dsc_5005      太子・和みの広場にて