近鉄グループホールディングス

近畿文化会

近畿文化会からのお知らせ

【開催報告】10月15日(土)「城陽・木津の御仏をめぐる」を開催しました。

◎2022.10.19掲載

10月15日(土)、臨地講座「城陽・木津の御仏をめぐる」(講師:帝塚山大学考古学研究所特別研究員 戸花 亜利洲 先生)を実施しました。
朝から天候に恵まれ、日中は汗ばむほどとなりましたが、一時間の講演で念仏寺、蟹満寺の仏様についてしっかりと学んだあととあって、皆さんの仏様を見る目が輝いていました。皆様、ご参加ありがとうございました。

Img20221015093829 講演の様子(文化パルク城陽)

Img20221015142140_2 蟹満寺

 

 

【臨地講座】聖武天皇の生涯・治世(2022年11月26日(土))キャンセル待ちで受付中

p>◎2022.10.07掲載  

臨地講座 「聖武天皇の生涯・治世」(11月26日(土))は、参加申込多数につき、キャンセル待ちで受付中です。何卒ご了承ください。

【開催報告】9月23日(金)「葛城山麓の大型古墳と群集墳」を開催しました。

◎2022.09.30掲載

9月23日(金)、臨地講座「葛城山麓の大型古墳と群集墳」(講師:天理参考館特別顧問 松田 真一 先生)を実施しました。
朝から激しい雨の為、多くの方がキャンセルされました。半ば強引に講座をスタート、全員がびしょ濡れとなったため午後の行程変更も考えていましたが、昼前に雨も上がり何とか行程どおり終了することができました。参加の皆さま、本当にお疲れさまでした
。またのご参加お待ちしております。

Img20220923105414 神明神社古墳

Img20220923154042 脇田神社(脇田遺跡)

【歴史・文化セミナー】近鉄文化サロン阿倍野講座(2022年11月~2023年1月のご案内)

◎2022.09.30掲載

(10月1日から受付開始)

 「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
 (受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

歴史・文化セミナーのご案内

毎月1回、近鉄文化サロン阿倍野主催(近畿文化会企画)のセミナーを開催しております。日程、講師などは次のとおりです。

※チラシデータはこちら➜2022・11月~2023・1月.pdfをダウンロード

●11月5日(土)13時~14時30分
演題:兄・弟の情愛 ―大伴の家持・書持の場合―
講師:村田 正博 氏(大阪市立大学名誉教授 
※定員に達し、キャンセル待ちで受付中。


●12月3日(土)13時~14時30分
演題:茶室の多様性と和風建築 -抹茶の茶室と煎茶の茶室-
講師:矢ヶ崎 善太郎 氏(大阪電気通信大学教授)
※定員に達し、キャンセル待ちで受付中。



●1月7日(土)13時~14時30分
演題:中国禅の本流としての東福寺
講師:石川 登志雄 氏(京都産業大学教授) 
※定員に達し、キャンセル待ちで受付中。

 

セミナーの最新情報は、近鉄文化サロン阿倍野へお問合せください。

【お申込み・お問合せ】

「近鉄文化サロン阿倍野」06-6625-1771
(受付時間)10時~19時 / 日曜日は10時~17時

(ホームぺージ) https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/

【臨地講座】鴨東の古代寺院と鳥部野(2022年12月17日(土))

◎2022.09.30掲載
  


【受付開始日】

本講座は、10月12日(水)9:10から受付開始となります。

※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。

(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)



【講座名】

鴨東の古代寺院と鳥部野

【日程】

2022年12月17日(土) ※雨天決行(荒天中止)

【講師】

近畿大学教授 網 伸也 氏

【集合】

京阪本線 清水五条駅 改札口 9時5分

【行程】

<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)

(徒歩5キロ、一部路線バス利用)

清水五条駅・・・六波羅蜜寺(以下、京都市)・・・六道珍皇寺・・・「昼食」・・・八坂の塔(法観寺)[内部拝観]・・・清水寺[各自拝観]・・・西大谷(大谷墓地)・・・「五条坂」バス停停留所=====「今熊野」バス停留所・・・一条天皇皇后定子鳥戸野陵・・・伝藤原長家・忠通・慈円宝塔・・・泉湧寺[仏殿・舎利殿などの伽藍・御座所などの特別拝観]・・・「泉湧寺道」バス停留所[16時25分頃解散予定]

【代金(参加費)】※前納
一般 6,600円(近畿文化会ご入会で 5,600円)

【定員】
40名

【その他】
・「清水道」バス停留所周辺で各自自由昼食です。
・行程中のバス運賃(230円)は各自負担となります。
・八坂の塔内部拝観は晴天時のみです
・解散場所からJR・京阪東福寺駅まで徒歩約10分です。
・12月14日(水) 以降の取消は1,000円(講座開催費)を負担。


※費用のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。



●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。

 


【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686  FAX:06-6775-3669
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。