【臨地講座】先々の講座等(予定) 5月など
◎2025.01.24掲載
【先々の講座予定】※受付開始日は未定
各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加費などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。
●5月24日(土)
講師:駒井 正明 氏(大阪府文化財センター専門員)
・令和7年(2025)の今年は戦後80年です。それに関連して、和歌山県にある由良要塞跡(友ヶ島・加太)を見学します。
●5月31日(土)
講師:狭川 真一 氏(大阪大谷大学教授)
・天理市の東部山間地域や奈良市の長谷町・田原町などの石造物を訪ねます。コロナ禍で中止となった講座の再実施です。
【入門講座】
※入門講座の詳細は、2月下旬~3月初旬頃に同ホームぺージなどで公開予定です。
●4月26日(土)「藤原宮跡周辺を歩く」
講師:相原 嘉之 氏(奈良大学教授)
●5月17日(土)「平等院鳳凰堂を信仰の建築として読む」
講師:冨島 義幸 氏(京都大学大学院教授)
※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。