◎2023.06.28掲載
☆印=旅行業務取扱いとなる講座です。
お申込みいただく前に、「講座申込・ご入会・お問い合せ」タブメニュー内の、旅行業約款(募集型企画旅行契約)、国内募集型企画旅行条件書をご確認のうえお申込ください。
※キャンセルの場合は国内募集型企画旅行条件書によります。
【受付開始日】
本講座は、7月11日(火)9:10から受付開始となります。
※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。
(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)
【講座名】
☆倭姫命の伊勢巡幸⑥
【日程】
2023年9月9日(土)※雨天決行(荒天中止)
【講師】
岡田 登 氏(皇學館大学名誉教授)
【集合】
伊勢中川駅 改札口 9時50分
【行程】
<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)
(三重交通(株)の貸切大型観光バス利用、徒歩2キロ)
伊勢中川駅=====阿射加神社(大阿坂)(以下、松阪市)=====阿射加神社(小阿坂)=====松阪市文化財センターはにわ館=====宝塚古墳公園=====[昼食]=====神戸神社=====神戸神館神明社=====飯野高宮神山神社=====佐那神社(多気町)=====坂本古墳群(以下、明和町)=====カケチカラ発祥の地=====竹佐々夫江神社=====竹大與杼神社=====近鉄・JR松阪駅[17時40分頃解散予定]
【代金(参加費)】※前納
一般 7,500円(近畿文化会ご入会で 6,500円)
【定員】
40名
【その他】
・大黒田西交差点(松阪市)付近で各自昼食です。
※本講座は中止となった令和2年5月17日(日)の臨地講座(一部行程変更)になります。
※代金のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。
●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。
【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686 FAX:06-6775-3669
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。
◎2023.06.23掲載
6月17日(土)、臨地講座「大寺の展開-百済大寺・大官大寺・大安寺を訪ねて-」(講師:奈良県立橿原考古学研究所共同研究員 森下惠介 先生 )を実施しました。
梅雨の中休みで朝から快晴! 桜井~明日香~奈良へと貸切バスで巡り、吉備池廃寺、大官大寺跡、大安寺では森下惠介先生の解説を聞きながら見学しました。参加者からの質問ぜめにも丁寧に答えていただき、森下先生ありがとうございました。
皆様、お疲れ様でございました。
またのご参加をお待ちしております。
小山廃寺(紀寺跡)にて
大官大寺跡にて
◎2023.05.29掲載
5月28日(日)、臨地講座「旧大和川を歩く⑥」(講師:柏原市立歴史資料館長 安村 俊史先生 )を実施しました。
午前中は座学と現地で旧大和川についてしっかり学び、午後からは貸切クルーズ船で普段なかなか見ることのできない景色を堪能しました。
皆様お疲れ様でございました。またのご参加をお待ちしております。
講演の様子(城東福祉会館)
クルーズ船『キラリ号』船内
◎2023.5.11掲載
臨地講座等の申込方法ほかについて(ご案内)を更新いたしました。
●詳細はこちら→ 20230511臨地講座等の申込方法ほかについて(ご案内).pdfをダウンロード
◎2023.04.27掲載
【受付開始日】
本講座は、5月12日(金)9:10から受付開始となります。
※受付開始日前の申込みは、対応いたしかねます。
(事前申込制、前納、先着順、一般参加可)
【講座名】
三千院と大原の古寺
【日程】
2023年7月8日(土)※雨天決行(荒天中止)
【講師】
あべのハルカス美術館副館長 米屋 優 氏
【集合】
京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅改札口 9時25分
【行程】
<凡例>(-----電車 =====バス ・・・徒歩 >>>ロープウェイ +++++ケーブル ~~~船)
(徒歩4キロ、一部路線バス利用)
国際会館駅・・・「国際会館駅前」バス停留所=====「大原ターミナル」バス停留所・・・三千院[円融房(講師講演)、阿弥陀三尊像、阿弥陀石仏](以下、京都市)・・・来迎院[薬師如来像、釈迦如来像、阿弥陀如来像]・・・[昼食]・・・勝林院[阿弥陀如来像]、宝泉院[庭園]・・・寂光院[地蔵菩薩像(旧本尊)]・・・「大原ターミナル」バス停留所[16時45分頃解散予定]
【代金(参加費)】※前納
一般 8,600円(近畿文化会ご入会で 7,600円)※事前申込制、前納、昼食付
【定員】
40名
【その他】
・昼食はおのみやす大原店の「もみじ弁当」です。
・行程中のバス運賃(360円)は各自負担となります。
・7月4日(火)以降の取消は2,700円(講座開催費)をご負担いただきます。
※費用のお振込は、申込受付完了後から講座日の1週間前までにお願いします。
●受付予約完了後参加費用の振込期間内に、郵便局備付の「払込取扱票」に 住所、 氏名(フリガナ)、電話番号、生年、性別、講座日、講座名、会員番号(近畿文化会会員の場合のみ)を明記のうえ、次の口座まで参加費をお送りください。
【お申込・お問合せ】近畿文化会事務局
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA 7階
TEL:06-6775-3686 FAX:06-6775-3669 メール:kinbun@rw.kintetsu.co.jp
受付時間 9時10分~18時(土、日、祝日、年末年始12/29~1/4、5/1は休み)
※講座のお申込みは受付日の9時10分からとなります。