近鉄グループホールディングス

近畿文化会

お知らせ | 入門臨地講座 | 臨地講座

« 【近畿文化】冊子『近畿文化』913号(12月1日発行予定)の内容について | 最新のお知らせ | 【臨地講座】二見浦と近代和風旅館(2026年2月8日(日)) »

【臨地講座】先々の講座等(予定) 3月など

◎2025.11.21掲載


【先々の講座予定】※受付開始日は未定

各講座とも構想または企画段階ですので、中止・延期や日程・行程の変更などが発生する可能性が相当程度ございます。また、講座名・参加代金などはすべて未定です。あらかじめご了承ください。

●3月14日(土)
天野 太郎 氏(同志社女子大学教授)
・京都市伏見区は、古来から水に恵まれた地域で有名です。また江戸時代には港町として栄え、今でもその名残があります。

●3月28日(土)
講師:小林 裕子氏(京都橘大学教授) 
・春光うららかな季節に、奈良県宇陀市にある安産寺、室生寺、大野寺を拝観します。

 

【入門講座】
※入門講座の詳細は、2月下旬~3月初旬頃に同ホームぺージなどで公開予定です。

●4月18日(土) 「難波宮跡(仮)」
講師: 田中 裕子 氏(大阪歴史博物館学芸員) 

●5月16日(土) 「春日大社の建築(仮)」
講師:矢ヶ崎 善太郎 氏(大阪電気通信大学教授)        

※掲載内容が急遽変更となる場合がございます。