7月29日(土)第5回例会開催しました
2017年8月 3日 (木)
奈良大和路の歴史と文化に親しむ
2017年8月 3日 (木)
2017年7月 5日 (水)
梅雨空の中、大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
「大和郡山城天守の謎~豊臣の象徴から徳川の権威へ」の演題で、
奈良大学教授 千田嘉博先生にご講演いただきました。
信貴山城や宇陀松山城など、奈良県の城郭の紹介に始まり、大和郡山城の構造・天守について
豊臣~徳川への時代背景を織り交ぜながら丁寧に解説いただきました。
イメージの薄かった奈良の城郭に対する興味を深めることができた講演会でした。
今回のご講演のテーマになった大和郡山城は、橿原線近鉄郡山駅下車すぐです。
次回は7月29日(土)の14時20分から、
「邪馬台国の成立と漢・楽浪郡」の演題で
奈良県立図書情報館館長 千田稔先生にご講演いただきます。
2017年6月 2日 (金)
いつも大和文化会にご参加くださいまして、ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、6月10日(土)に開催予定の下記の例会は、都合により、中止とさせていただきます。
なお、本講座の替わりとなる講座の開催につきましては、決定次第お知らせいたします。
会員様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
<中止となる例会>
・開催日:平成29年6月10日(土)
・講 師:奈良県立橿原考古学研究所所長 菅谷 文則 先生
・演 題:景初3年・景初4年・正始元年と暦法-踰年改元をめぐって-
2017年5月19日 (金)
5月13日(土)開催の講演会の前段でご紹介いたしました
「特別展 没後300年 画僧 古磵」展が5月20日(土)から7月2日(日)まで
大和文華館(奈良市)で開催されます。
画僧 古磵の多彩な画技とその魅力をお楽しみいただけます。
詳しくは大和文華館ホームページをご覧ください。
http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/exhibition/gasoukokan.html
大和文化会会員様は入館料割引特典がございますので会員証をご持参ください。
奈良にお越しの際はどうぞ足をお運びください。
2017年5月16日 (火)
昼前より本降りとなった雨の中、大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
「纒向大王宮と三輪の神」の演題で、纒向学研究センター所長 寺澤薫先生にご講演いただきました。
纒向遺跡で発見された3世紀の大王宮と、
「日本書紀」の天照大神、三輪の神についての記述を関連させて、
王権の祭祀の二重性についてお話いただき、
三輪の神をはじめ我が国の神社信仰についても思いを馳せることができました。
今回のご講演のテーマとなった纒向遺跡については、
纒向学研究センターのホームページをご参照ください。
纒向学研究センターURL:http://www.makimukugaku.jp/
次回は6月10日(土)の14時20分から、「景初3年・景初4年・正始元年と歴法 踰年改元をめぐって」の演題で、
奈良県立橿原考古学研究所所長 菅谷文則先生にご講演いただきます。
2017年4月24日 (月)
足元の悪い中、大勢の方にご参加いただきありがとうございました。
当日は阪南大学教授 来村多加史先生を講師にお招きし、「平城宮は何故そこにあるのか-宮地選定の謎を探る-」の演題でご講演いただきました。
平城宮がなぜこの場所にできたかということについて、文献や地形から読み解いていく先生ならではのお話をいただきき、最後には平城宮の探索モデルコースもご紹介いただきました。
※モデルコースはこちらでご覧いただけます → modelcourse.pdfをダウンロード
平城宮跡へは、近鉄 大和西大寺駅から徒歩約15分です。ぜひ足をお運びください。
次回は5月13日(土)の14時20分から、「纒向大王宮と三輪の神」の演題で、纒向学研究センター所長 寺澤薫先生にご講演いただきます。
2017年3月10日 (金)
大和文化会サイトをリニューアルしました。
新しいサイトのURLは、こちらになります。
http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamatobunkakai/index.html
※ブックマークやHPからのリンク設定等の変更をお願いいたします。
平成29年度 10回目の講座の開催日と演題・講師が決まりました。
開催日: 平成30年2月3日(土)
演 題: 発掘が明らかにした天皇勅願大寺の姿
講 師: 大阪府文化財センター理事長 田邉 征夫 先生
※その他の平成29年度講座予定については、こちらをご覧ください。