沿革
利用案内
普及活動
建物・文華苑
大
中
小
HOME
>
文華館の四季
> 花だより
カテゴリ
花だより
最近の記事
新旧色とりどりに。
本日、無料招待日です。
少し早めの彼岸花。
芙蓉と百日紅の競演♪
芙蓉が咲き始めています♪
猛暑の中でも。
真夏に映える木槿♪
梅雨の晴れ間♪
夏の花々♪
アジサイ見ごろ続く♪
アーカイブ
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
一番の見ごろ♪
2016年3月29日 (火)
日曜日に満開を迎えた
三春滝桜
は
今が一番の見ごろ
となっています。今日は「さくらの無料デー」で、大勢のお客様のお越しが予想されます。
桜の見ごろは今月一杯までは続くとみられます
が、なるべく早いお越しをお勧め致します。
満開です!
2016年3月27日 (日)
日に日に開花が進んでいる
三春滝桜
ですが、本日から「満開」で案内致します。きょう午後からの雨予報は少し気になりますが、あさっての「さくらの無料招待デー」は見頃の滝桜を御案内できそうです♪
満開間近♪
2016年3月26日 (土)
本館前の
三春滝桜
は、昨日からまた開花が進んで7~8分咲きになってきました。下の枝垂れはほぼ満開に近い状況で、今日の夕方か明日には満開になるかもしれません♪
滝桜は五分咲き♪
2016年3月25日 (金)
本館前の
三春滝桜
は、今朝の段階で五分咲きにまでなってきました。遠目にみても、枝垂れの下の部分はかなり花開いているのが分かります。順調に開花が進めば、満開は日曜日か週明けぐらいになりそうです。
春の花々も続々と♪
2016年3月24日 (木)
苑内では
雪柳(ゆきやなぎ)や連翹(れんぎょう)など春を呼ぶ花々
も見頃
となっています。また
三春滝桜
は昨日より更に開花が進んで今朝は三分咲きくらいになってきました。今日は昨日までより少し肌寒いですが、春の足音は確実に近づいています♪
2分咲きくらいです。
2016年3月23日 (水)
本館前の
三春滝桜
は、一昨日の咲き始めからまた開花が進んでいます。枝垂れの下の方を中心に花が開いてきていて、
今朝は2分咲きくらい
にまでなっていました。遠目にみてもピンクの花びらがはっきりと分かる様になってきており、見ごろは今のところ週末以降といったところです。
三春滝桜、開花しました♪
2016年3月21日 (月)
今朝、
三春滝桜
の開花が確認できました。まだ何輪かというところですが、週末の暖かい陽気で
蕾が開いてきたようです。満開に向けて、これからますます楽しみです♪
木蓮も・・・。
2016年3月19日 (土)
梅の小径では、
木蓮(もくれん)
が真っ白い可憐な花を咲かせています。空を舞っているような華やかな風情が、春の訪れを歓迎しているようにも見えます。また、
三春滝桜は、
赤みを帯びたつぼみがかなり増えて
きました。こちらの開花も待ち遠しいところです。
彼岸桜見ごろ♪
2016年3月19日 (土)
三春滝桜に先駆けるかのように、あじさいの小径付近の
彼岸桜(ひがんざくら)
が見ごろを迎えています。雨上がりの苑内で、
水滴を含んで
光る白い花々もまた一興です♪
日向水木咲く♪
2016年3月17日 (木)
今日は朝から穏やかに
晴れ渡っていますが、あじさいの小径の入口近くでは、
日向水木(ひゅうがみずき)
の花が見頃になっています。この時季らしく、小さな黄色い花々が可憐に咲いていて、近づく春への彩りを華やかに添えてくれています。
«
前
|
次
»