沿革
利用案内
普及活動
建物・文華苑
大
中
小
HOME
>
文華館の四季
> 花だより
カテゴリ
花だより
最近の記事
新旧色とりどりに。
本日、無料招待日です。
少し早めの彼岸花。
芙蓉と百日紅の競演♪
芙蓉が咲き始めています♪
猛暑の中でも。
真夏に映える木槿♪
梅雨の晴れ間♪
夏の花々♪
アジサイ見ごろ続く♪
アーカイブ
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
色とりどりのツツジ♪
2016年4月23日 (土)
本館前の
平戸つつじ
が見ごろとなっています。濃淡入り交じったピンクや白の花々が緑に包まれた苑内を華やかに彩ってくれています。
ピンクの花々の競演♪
2016年4月15日 (金)
今日から新しい展覧会が始まり、苑内の花々も
菊桃に八重桜に花蘇芳(はなずおう)と、ピンクの花々が競い合うように咲き
誇っています。特に
本館前の菊桃と八重桜が重なっている所
では、濃いピンクの菊桃と淡い桃色の八重桜のコントラストが晴れ渡った青空に映えていました♪
山桜に八重桜♪
2016年4月14日 (木)
今日まで休館中の苑内では、
山桜と八重桜
が見頃を迎えています。館では、明日から新しい展覧会「琳派と風俗画」が始まりますが、その華やかな展示とともに春爛漫な苑内の花々もお楽しみ頂けそうです♪
次の展観に向けて・・・
2016年4月10日 (日)
「山水」展最終日のきょう、苑内では、春の深まりを象徴するかのように、
山吹や八重桜
が咲き始めていました。
当館は明日11日(月)から14日(木)まで展示替えのため休館
となりますが、「琳派と風俗画」展が始まる15日(金)には、これらの花々が見ごろの状態で、皆様をお迎えできることを祈っています。
桃色の花々♪
2016年4月 9日 (土)
梅林からピロティへと続く道沿いでは、
海棠(かいどう)
の花が咲き始めてきました。また、苑内のあちらこちらでは
菊桃(きくもも)
の花も見頃を迎えており、山桜などとも相俟って、ピンク色の濃淡が
目に鮮やかとなっています♪
西宮権現平桜。
2016年4月 6日 (水)
蛙股池を望むピロティにある
西宮権現平桜(にしのみやごんげんだいらざくら)
も少しずつ咲き始めています。池やその向うの山々を背景に、隣の山桜も咲き揃ってくると、この時季お勧めの撮影スポットになってきます♪
滝桜から山桜へ。
2016年4月 5日 (火)
本館前の滝桜は散り過ぎてい
きましたが、裏側の通路沿いでは、
山桜
が咲き始めています。枝垂れ桜やソメイヨシノとはまた違った野趣溢れる趣は、苑内の春の深まりを実感させてくれます。
紅に白に紫に・・・
2016年4月 3日 (日)
苑内の通路沿いでは、
ミツバツツジやボケの花
などが咲き始めてきました。紅に白に紫に、と苑内も春らしい装いに変わりつつあります。なお、三春滝桜は、今朝の段階で「散り始め」で、おそらく今日いっぱいまでかと思われます。
花散らし?
2016年4月 1日 (金)
日曜日から満開が続いている
三春滝桜
ですが、下のほうには
葉桜も目立ち始めてきました。今日の雨予報で花散らしが進むかも知れませんので、出来るだけ早めのご観覧をお勧め致します。
見ごろ続く♪
2016年3月30日 (水)
昨日の無料デーで多くの方に御覧頂いた
三春滝桜
は、今朝もきれいに咲き誇っています。今日もまずまずのお天気ということで、引き続き満開の桜をお楽しみ頂けそうです♪
«
前
|
次
»