美術館概要-建物・文華苑-

HOME > 文華館の四季 > 花だより > 2011年5月

« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月

束の間の日差し

2011年5月31日 (火)

23531_27 23531_13 23531_25

ササユリがtulip開花して以来、初めてのsun好天となりました。梅雨の貴重な晴れ間の中で、ササユリもよりshine鮮やかに映えていました。

雨にも負けず・・・

2011年5月29日 (日)

23529_15 23529_22 23529_33

あいにくの雨模様ですが、苑内のササユリはきょうも可憐にtulip咲き誇っています。

23529_2_3  23529_43

23529_54

ササユリのほかにも、栴檀(センダン)山法師(ヤマボウシ)の花が苑内を彩っています。少し前まで緑一色だった苑内も、季節の変わり目とともに少しずつ色あいを変えつつあります。

ササユリ開花!

2011年5月26日 (木)

P1130398 P1130403 P1130406

P1130435

苑内のササユリtulip咲き始めました。緑の草むらに咲くその可憐な姿はやはり存在感があります。苑内には、今にも開きそうなつぼみがまだいくつかあるので、週末あたりには、さらに開花するかも知れません。

春から夏へ

2011年5月17日 (火)

P1130319 P1130314 P1130324

あじさいの小径の入口にある梅花空木(ばいかうつぎ)です。その真っ白な花々が季節の移ろいを教えてくれています。

P1130347 P1130336_2

こちらは同じあじさいの小径沿いにある肝木(かんぼく)です。名前はやや地味な感じですが、小さな花がレイのように集まった姿はとても華やかです。苑内では、しばらくするとササユリが咲き始め、少しずつ夏の訪れが感じられるようになってきます。 

コデマリとオオデマリ

2011年5月 7日 (土)

P1130212 P1130217

小さな花が集まって手毬のような形になるコデマリです。本館へ向かう通路沿いで愛らしい姿を見せています。

P1130265 P1130263

あじさいの小径では、より大ぶりな花が集まった「オオデマリ」が白い花をいっぱいに咲かせていますtulip。形が似ていて同じ種類かと思いがちですが、コデマリはバラ科で、オオデマリはスイカズラ科の植物だそうです。

P1130251_2 P1130255

こちらは、本館裏手の藤棚の近くに咲いているクロロウバイです。白やピンクの花々が多い苑内にあって、そのシックな色あいがより際立っています。