美術館概要-建物・文華苑-

HOME > 文華館の四季 > 花だより > 2012年3月

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月

日向水木(ひゅうがみずき)

2012年3月28日 (水)

4 10

1

遅咲きだった今年の梅も少しずつ散り始めていますが、本館裏手の「あじさいの小径」付近では、tulip日向水木(ひゅうがみずき)の花が可憐に咲いています。ロウバイを思わせる透き通った黄色い花びらは暖かみがあり、春の訪れを感じさせてくれます。

桜はまだですが…

2012年3月25日 (日)

325_5325_8 

梅林の一番手前にある内裏(だいり)の梅が見頃となってきました。

15

18

こちらは本館から梅の小径へ降りるところにある「無類絞り(むるいしぼり)」これ以上の絞りは無いという意味から来たそうで、その名に違わぬ見事な花を咲かせています。

325_2 325_15

そして本館前の「七福神の梅」の中でも遅咲きな「思いの儘(おもいのまま)」もようやく見頃を迎えています。本来きょうは「さくらの無料招待デー」ですが、お客様には遅咲きの梅を楽しんで頂くことになりそうです。

玉拳(ぎょくけん)&内裏(だいり)

2012年3月22日 (木)

322_5 322_9

梅林の端にある玉拳(ぎょくけん)です。淡い桃色のtulip花を一斉に咲かせています。

322_11

322_9_2

こちらは梅林の一番手前にある内裏(だいり)の梅です。まだ蕾も多く、見頃はもう少し先ですが、濃淡のある桃色の可憐な花びらがとても印象的ですshine

神代椿(じんだいつばき)

2012年3月21日 (水)

321_6

321_12

321_9

321_19

この時季は梅にばかり目が行きがちですが、本館へ向かう通路の左側にある神代椿(じんだいつばき)も今がちょうど見頃です。いくつもの花びらを重ねた大ぶりで真っ赤なtulip花は、梅とはまた違った存在感を見せています。

「一流」の梅

2012年3月18日 (日)

318_14318_9  318_3

きょうもrain雨が降り続くあいにくのお天気ですが、気温はup高めで、tulip梅の開花がまた進んでいるようです。こちらは「梅の小径」の本館近くに咲いている「一流(いちりゅう)」の梅。小径を歩くお客様を出迎えるかのように立派なtulip花を咲かせています。

白玉梅

2012年3月17日 (土)

4 9

20

きょうは朝からあいにくのrain雨模様ですが、雨の雫に濡れるcherryblossom梅もなかなか風情があります。梅林にある白玉梅(はくぎょくばい)もかなり咲き揃ってきて、紅梅の多い梅林にあって、際立った存在となっています。

見頃になりました!

2012年3月16日 (金)

P1160463 P1160445

P1160448 

去年よりも2週間余り遅れましたが、苑内の梅がようやくcherryblossom見頃となってきました(写真は紅い梅が未開紅(みかいこう)白い梅が長束(なつか)です)。

P1160484

P1160488

本館前の七福神の梅も、緋梅、白梅が咲き揃い、紅白のコントラストがとても鮮やかです。週末はやや天気が心配ですが、是非、cherryblossom満開の梅を見においで下さい。

呉服枝垂(くれはしだれ)

2012年3月14日 (水)

24 47

きょうは朝からsun雲の殆ど無い晴天でした。写真は梅林の斜め向かいにあるcherryblossom呉服枝垂(くれはしだれ)の梅です。降り注ぐ雪のように幾重もの花が咲いている様子はとても壮観です。

好天の「梅の小径」

2012年3月11日 (日)

P1160213P1160217 

梅の小径に咲いている唐梅(とうばい)です。けさはtyphoon風が冷たいですが、sun好天に恵まれ、cameraカメラを構えるお客様の姿が苑内のあちらこちらで見られます。

P1160251

P1160252

こちらはピロティへと繋がる通路沿いに咲く「月の桂(つきのかつら)」ほのかな緑色の顎が白い花びらを際立たせています。

雨中の梅

2012年3月 9日 (金)

P1160091 P1160107P1160108 

きょうはrain冷たい雨の一日。梅林に咲く夏衣(なつごろも)や 藤牡丹枝垂も雨粒に濡れて、こごえているようでした。明日はsun天気が持ち直すようなので、週末のひと時をお楽しみ頂けそうです。